認知症気味の生徒さん
入校時から少し認知症気味かなとは思っていた70歳過ぎの男性、最初のうちはそんなに支障はなかったはずなのに。
最近ちょっと進んだようです。スクールに毎週来ることはできるから、ひどいわけではないとは言うものの、記憶がちょっと(;д;)
数ヶ月前に講師が手伝った(ほぼ全部やった)、写真をスキャンして作ったはがきを持ってきて「これ作ったんだよ」って…、誰の話?
どうも作品を気に入ってくれたのはいいんだけれど、自分が作ったと思いこんだようで、今年はこれを年賀状にしたいとか。
認知症の人に「違うよ」「駄目じゃない」なんてセリフはいけないと聞いていたので、「きれいな写真ですねー」とかわしたものの、さてどうしたもんだか。
別の人が撮った写真を持ってきて、「私が撮ったんだ」なんて言うこともあるらしくて(;д;)
パソコン操作も進歩は望めず頭の体操に来てるようなものとはいえ、さて、今後どう対応すべきかしら。
« ノーベル化学賞 | トップページ | ダイコンほしいな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 話題のセクハラ(2018.04.19)
- 図書館は便利なようで(2018.04.16)
- お大事に といいたいけど(2018.04.13)
- いよいよ(2018.04.10)
- 打者に専念させたい(2018.04.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2439918/68441559
この記事へのトラックバック一覧です: 認知症気味の生徒さん:
コメント